ハイレゾ

dBpowerampのリッピング・設定編|CDのリッピングでベストなソフト

こんにちは。イヤホン情報局のイノウエです。

前回はdBpowerampのインストール手順をお伝えしたので、今回はソフトの使用方法、まぁリッピングですね。CDをリッピングしてデータを吸い出す方法をお伝えします。前回から半年以上空いてしまいましたが・・・参考になれば幸いです。

dBpowerampをまだインストールしていないという方は、前回の記事をご覧ください。

dBpowerampのインストール・導入編

dBpowerampをインストールしていると、Windowsメニューに以下のように表示されます。

リッピングが目的なので、この中のdBpowerampをクリックします。

メニュー画面

メニュー画面

dBpowerampのホーム画面(dBpoweramp Control Center)が表示されます。

・Music Converter

→ 既存の音楽データを違うファイル形式に変換する。

例)mp3 → wav

・CD Ripper

→ CDからデータを吸い出す(本記事のテーマ)

・Batch Converter

→ 複数のファイル(フォルダごと)一括で変換できるよう。

(まだ、使う機会に至っていません)

 

今回は、リッピングが目的なので、「CD Ripper」を選択して、次へ進みましょう!

いざ、プロフェッショナル・リッパーの世界へ。

ホーム画面

ホーム画面

CD Ripperのホーム画面になります。

殺風景な感じですね。

初めてCD Rippterを使う場合は、ある程度、初期設定が必要なので、順を追って説明していきます。

CD Ripperホーム画面

CD Ripperホーム画面

まず、左下のウィンドウで出力形式の設定を行います。

私の場合は、ロスレスでリッピングするので、FLACを指定しています。

次に右側の「Encoder Settings」でエンコードのレベルを選択できるのですが、ロスレス(高音質)にするのであれば「Uncompressed」を指定しましょう。

「Uncompressed」は、つまり、非圧縮という意味ですね。

一度、設定した内容は記憶されているので、次回、リッピングしようとdBPowerampを開いても、FLAC(Umcompressed)でリッピングできます。

当たり前ですが、毎回、設定をいじらなくてもいいのは楽ですね。

出力形式の設定

出力形式の設定

次に「CD Ripper Options」を開きましょう。

ここでは、リッピングの設定を行います。

推奨の設定があるようなので、以下のように設定しています。

以下のサイトを参考にしました。

とりあえず、Secureにしています。

エラーのリカバリーを繰り返ししてもらえるようにですが、ダメな時は何回トライしてもダメなようです・・・

Burstでもいいかもしれません。Burstにすると、リッピング速度は早くなります。どれくらい早くなるかは未確認です。

Prevent Detection of Hidden First Trackのチェックは外しました。

隠しトラックを検出するかの設定らしいです。特に必要ないので、外しています。

これで、設定は一通り完了となり・・・あっ、最後に大事な設定を忘れていました。

出力後のファイル名の規則!!

これは最初に設定しておかないと大変です。その手の設定は途中で修正が効かないので、必ず最初に決めておきましょう

CD Ripper Options

CD Ripper Options

私の場合は出力フォルダ名、出力フィアル名は以下のルールにしています。これは各自の管理しやすい形式にすると良いですね。

Album Artist¥Album Title¥05 Artist - Title

アーティスト名アルバム名トラック番号 アーティスト名 - 曲名


これでdBpowerampの設定は一通り終了になります。

おそらく、10分もかからないので、サクッとやってしまいましょう。

出力形式と出力ファイル名の規則だけ、最低限設定しておけば、リッピング自体はできます。

次回は、実際にリッピングの手順をお伝えします。

ちなみに、dBpowerampはアマゾンでも購入できます。

created by Rinker
iCAT
¥19,800 (2023/12/18 03:30:08時点 Amazon調べ-詳細)

-ハイレゾ

Copyright© 30代から生活の質を高めるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.